Cメジャーコードの押さえ方。
千葉県市川市のギターと作曲の音楽教室
SJRギタースクールです。
朝・晩と冷え込む様になってきましたね。
自分はこのくらいが丁度過ごしやすいです。
本日は、夜にHさん(30代男性)のレッスン!
今回は単音弾きに挑戦という事で、2弦だけでドレミを弾くのと同時に
簡単!?なメロディに挑戦してみました。
経験者ということもあり、速攻今日の課題は終了。
ということで藤井フミヤの有名曲“TrueLove”に挑戦!!
イントロのCadd9の響きと続く単音のオブリに挑戦!
なんとか形になりました。
いよいよ、次回は曲中のコードに挑戦です。
次回が楽しみです!
そういえば、Cのコードって色々な押さえ方がありますね。
今日昼にあった方も、6弦の3フレットを薬指で押さえて、5弦3フレットを小指で押さえたりしていました。
たまに古い昔のコードブック等には書かれています。
しかし、正しくは5弦の3フレットを薬指で押さえて6弦3フレットは押さえない。
です。
最近の教則本等には余りみかけなくなりましたが。
一応、6弦3フレットを押さえた場合の正式名称はC/Gというコードになります。
音的には若干、低音が強くでる感があります。
低音が欲しい時であれば鳴らすと良いかもしれません。
状況に応じて使い分けをしましょう。
結局コードを覚えて、サウンドを覚えて使い分ける。
事ができれば1人前でしょう。
これが中々難しいのです。
私も日々勉強です。
2014.09.18 | コメント(2) | 初心者ギタリスト
