fc2ブログ

ふと、最近思ったこと。。

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギター/ウクレレスクールでございます。




今週末は台風の模様です。

なんだか、史上最強なんて話も聞きました。

同じ千葉県民として、先日の傷跡がまだまだ残る房総、館山が心配です。

明日は、外出もできなそうなので、のんびり楽器弾こうかと思います。




さてさて、教室では日々熱いレッスンを行っていますが、

先日、都内某所に出張指導に行ってきました。

出張指導2


保育園を運営されている会社の依頼で

保育士さんたちに向けてのウクレレレッスンです。

今回で2回目。




前回は、皆さん楽器を初めて持つということで楽器の持ち方、チューニングから行いましたが、

今回は1回目から少し時間が経ち、2回目ということもあり皆さん少しは慣れた感じ。



さすがは、保育士さん達、普段から音楽に触れている様なので、

音感がいいです。割とすんなりコードを押さえる事ができていました。

きっと、園児たちも喜ぶことでしょう。



レッスン終了後に、

こうやって、自分が好きな楽器、音楽を保育士さん達に伝わり、

それが小さな子たちに伝わる。




そんなことを考えると

「いい仕事をさせてもらっている」、

と実感しました。


自分が教室を始めたきっかけも、あまりにもギター/ウクレレが好きすぎて

少しでも

沢山の方にギター・ウクレレの楽しさ、素晴らしさを伝えたい

と思ったことがきっかけでした。




こうして、いつか自分が関わった保育士さん達によって奏でられた

ウクレレの音色を小さな子達が聞いて、沢山の笑顔をになって、、

喜んでくれると嬉しい限りです。



先日、一瞬体調をおかしくしたのですが、、

結果、何もなかったのですが、、



その時にふと感じた事が、

健康でいて、普通に音楽ができる事って、

なんて幸せな事なんだろう。

そんな事を思いました。



自分の軸はそこにありますね。

そこは、ブレずにこれからも続けていこうと思います。



ホント、初心に帰った気がします。

少しでも沢山の方にギター/ウクレレ、音楽の素晴らしさが伝わる様に、

今以上に、模索して、精進していきたいと思います。



SJRギター/ウクレレスクールでは、

たまに教室を飛び出してレッスンを行います。

現在、ギター/ウクレレ無料体験レッスン実施中!
http://www.sjr-guitar.com

スポンサーサイト



2019.10.12 | コメント(0) | 初心者ギタリスト

1123はギター/ウクレレスペシャルライブ!

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギター/ウクレレスクールでございます。




先日、瞬間的に体調を崩し、病院にいきました。

割と健康オタクなのになぜ!?

と思い血液検査やら、色々と検査をしたのですが、

数値やら何やら、何も問題ないとのお医者様のお言葉。



はい、

超絶健康体。

という事が分かりました。

ほんと、健康第一ですね。



それにしても、10月だ!っていうのに、なんだか残暑な感じな、今日この頃。

ラグビーワールドカップも熱いですね。

そんな中、教室もラグビーの熱さに負けず、日々楽しく熱いレッスンを行っており、

熱いイベントを企画しました!!



というわけで・・・・

今回のブログはお知らせです。





えーっと、、



、、

、、、

、、、、



ハイ!!今年もやりますよーーー!!

11月23日(祝・土)
ギター/ウクレレスペシャルライブ!!


開催決定です!!!

1123ギターウクレレスペシャルライブjpeg

現在、詳細を詰めています。

今回はいったいどんな猛者(アーティスト)が出演するのか!?




今回のイベントのテーマは、

あなたが主役”

です。

出演者も、来場者も皆さんが楽しめるイベントにしたいと思います。




さぁ、みなさん11月23日(祝・土)は市川真間に集合しましょー!!

ギター/ウクレレ音楽好き同士、みんなで音楽を楽しみましょう!!




SJRギター/ウクレレスクールでは

レッスン以外にも楽しい音楽イベントを随時開催しています。

現在、ギター/ウクレレ/作曲の無料体験レッスン実施中!!

http://www.sjr-guitar.com

2019.10.07 | コメント(0) | 初心者ギタリスト

秋の曲といえば・・・

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギター/ウクレレスクールでございます。



秋になりました。

といっても、日中はまだ暑い日々が続いてます。。

あと少しで涼しくなるのでしょうか。




昨日、生徒と秋の曲といえば・・

という話をしてました。

そんな中出てきた曲。

元々はシャンソンの曲なのですが、今ではジャズのド定番の曲

”枯葉”です。




この曲は、ギター/ウクレレともにレッスンでも使用しています。

コード進行が

メジャーキーでのⅡ-ⅤーⅠ、

マイナーキーでのⅡm7b5-Ⅴ7-Ⅰm

この2つがふんだんに用いられた。



というか、、、

それでしかない、、、、という曲です。



その為、初めてのジャズアドリブの練習にもってこいの曲だったりします。

また、色々なミュージシャンがカバーしたりしています。



ジャズではなく、ブルース!? ロックギタリストのエリッククラプトンも弾いて(歌って)います。



そうなんですね。。


名曲と呼ばれる曲は、音楽のジャンル等関係なく

色々なミュージシャンが演奏されたりしていますね。




SJRギター/ウクレレスクールでは、

ポップスをロックに、ロックをジャズに。。等

音楽ジャンルの垣根を越えてレッスンいたします。

現在、ギター/ウクレレ/作曲無料体験レッスン実施中。

http://www.sjr-guitar.com


2019.10.05 | コメント(0) | 未分類

ギター/ウクレレで耳コピをするぞ

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギター/ウクレレスクールでございます。



10月に入りましたね。

暑さも少しは和らいできました。



街中、TV等では、

「今年も早いですね〰、もう、残り3か月です」

なんていう声を聴いたりします。

ほんとあっという間に時が過ぎていく。




ん、??


というかまだ3か月あります!!

この3か月で、今年中にやり残しないように挑戦していこうと思います!!




さてさて、先日レッスンでこんな質問がありました。

生徒:「耳コピが上手くできないんです。どうやってやるんでしょうか??」

聞くとどうやら。ロックギターの歪んだ音、ギュワーンとしている和音を耳コピしたい様でした。


自分;「どんな風に耳コピしてみたのかな?」

生徒:「スマホで音を流して、適当にフレット抑えて弾いてみてます」

自分:「ちょっと、いつもやっている感じでやってみようか」

生徒:「分かりました、やってみます」

どうやら、曲をイントロからずっと流して、探りにながらエンディングまで弾いているみたいでした。



最初から最後まで音を鳴らして、探りながら弾くのもいいのですが、

ピンポイントに耳コピをしていく方がいいです。

例えば、イントロだけとか、イントロの最初の2〰3個の和音、または最初の和音のみとか。

少しずつ耳コピをしていく方がいいですね。


ここでちょっとした耳コピのテクニックの触りをレクチャーいたします。



1)ベースラインを拾え!

和音の耳コピとは、コードを耳コピするのと似ています。

低音を担当するベースという楽器は、

割とコードのルート音という音を鳴らしている場合が多いです。



例えば、Cのコードであれば、C=ドの音を弾いています。

他には、Fm というコードであれば、F=ファの音を弾いたりします。



なので、耳コピしたい箇所のベース音が分かれば、

ある程度、鳴っている和音を予測する事ができます。



例えば、Cの音をベースが弾いて入れば、

C、Cm、C7、Cmaj7、Cm7、Cm7b5 ・・・・等と予測する事ができます。

ちなみにオンコード(D/C、Fm7/C・・・等々)という場合もあるので、絶対ルートを弾いている訳ではないですが。




2)コードの形を覚える!!

例えば、Cというコードがあったとしても、そのコードの抑え方は様々あります。

例えば・・・

よくある、こんな形。。
Cその1

3f近辺で。。
Cその2

5f近辺だと、
Cその3

こちらもよくある押さえ方。6弦ルートっていうやつですね。
Cその5


ちょっと高い12f近辺だと
Cその4


ベースの音を聞いて、そのルート音がわかってコードを判別。

そして、そのコードをどこのポジションで弾いてみるか(音がポジションなのか低いポジションなのか)

これだけで、無作為に耳コピしていた状況から、

ある程度、フレット上でのポジションが、見えてきたりしますね。



3)耳コピしたいパートを歌って覚えてしまうこと!

これは、一番重要かもしれません。

歌える様にしてしまうと、リズム、音程が自分の中で確実なものになります。

逆にいうと歌えないということは、あやふやな部分がある。という事です。

全体を覚えてしまうのが一番いいのですが、まずは、耳コピしたい部分だけでも歌える様にしてしまうといいでしょう。



耳コピは、耳の鍛錬になります。音程・リズム等のトレーニングにもってこいです。

また、楽器のフレットの場所も少しずつ分かる様になってきます。

もちろん、弾けない物を弾ける様にするので、テクニック向上にも役立ちます!!



いきなり1曲丸ごと!! ではなく、ある1フレーズ、

TVとかのCMのあの1フレーズ!!だけ!

それだけでも、十分耳のトレーニングになりますね!!



SJRギター/ウクレレスクールでは

テクニックはもちろん、耳コピの仕方等も

レクチャーします。

現在、ギター/ウクレレ/作曲体験レッスン実施中!
http://www.sjr-guitar.com









2019.10.02 | コメント(0) | 初心者ギタリスト

«  | ホーム |  »

プロフィール

SJRギタースクール

Author:SJRギタースクール
京成市川真間駅より徒歩1分
JR市川駅より徒歩4分

ギター/ウクレレと作曲の音楽教室
SJRギタースクールのブログです。

レッスンについて、雑談、どーでもいい事、講師の思いなど。。書いてます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR