右手の練習方法
千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室
SJRギター/ウクレレスクールでございます。
少しずつ暖かくなってきていますね。
春が近づいてきています!そんな中5/6jはどんなイベントにするか!
また、夏のイベントで・・・!!!
なんて、色々な事が頭の中をかけめぐっています。
ま、楽しく音楽やりましょー。
(なんか〆の言葉の様ですが。。)
さてさて、最近、レッスンでこんなお話がありました。
生徒「ソロとかメロディを弾いている時、すぐに間違って隣の弦弾いてしまうんですよ、
なんか、いい方法ありませんかねぇ・・」
ふむふむ、話を聞くと、
どこかの弦、例えば4弦を弾こうとしたら、その隣の3弦とか5弦とかを弾いてしまうん
ですね。
これって、長くギターを弾いている人は分かると思いますが、
“初心者あるある”だったりします(笑)
だんだん楽器に慣れてくると、弾き間違いも少なくなってくるのですが、、
昔、学生の頃に教えてもらったこんな練習方法があります。
これ、よくやりました(笑)
その1・・・弦飛びです。ダウンだけ、ダウン/アップの交互にやりましょう。
その2・・・これもダウンだけ、ダウン/アップでやるのですが、各弦の音量に気をつけましょう。
その3・・・ちょっと複雑ですが、こちらはダウン/アップを使って弾きましょう。
なかなか、難しいかもしれません(笑)
ゆっくりチャレンジしてみるといいですよ!!
次回は、練習方法ではなく、
弾く時のちょっとしたコツをお話してみようと思います。
SJRギター/ウクレレスクールでは
効率よく上手くなる為の基礎練習を大事にします。
現在、ギター/ウクレレ/作曲体験レッスン実施中!!
http://www.sjr-guitar.com,
2019.03.15 | コメント(0) | 未分類
