千葉県市川市のギターウクレレと作曲の音楽教室
SJRギター/ウクレレスクールでございます。
すっかりともう9月も後半。
今年のカウントダウンが始まったか??等と
年末までのことを考えていたりします。
さてさて、今回は緊急告知です。
11月23日(祝・金)に音楽フェス!?イベントを市川真間の近くの
“カラオケ歌なかま”という場所で開催します!!
題して、、
2018音楽/芸術の秋、到来!!
GUITAR & UKULELE Special Live!!!
イヨッ!、パチパチパチ!!
詳細は以下の通りです。
2018音楽/芸術の秋、到来!!
GUITAR & UKULELE Special Live!!!
■日程:2018年11月23日(祝・金)
■場所:カラオケ歌なかま 市川市市川1-27-8
■時間:開場13:30 / 開演14:00
■出演:Acoustic Duo w/Guest 他Various Artists (決定次第、改めてお知らせいたします)
■料金:前売2,000円 /当日2,500円
前回、同じイベントを今年のGWに行ったのですが、
僕ら、AcousticDuoと数組のミュージシャンによる
対バン形式での音楽フェス的!?なイベントです。
前回、僕ら以外の4組のミュージシャン達は、
POPS弾き語り、ソロギター、ハワイアンなどなどetc...多彩な演奏をお送りしました。
今回はどんなミュージシャンでどんな演奏になるのか??
楽しみです。
僕らAcoustic Duoの演奏は、
いつもと趣向を変えて、ゲストミュージシャンを招いて
いつもと違った音楽を作っていこうと考えています!
このイベント!普段中々聞く事のできない色々な音楽を、
生演奏で聴くことができます。
さぁ、皆さん早速お手持ちのスケジュール帳を開いて、、
11月23日(祝・金)のスケジュールを押さえましょう(笑)
是非是非、沢山の方のご来場をお待ちしております!
尚、チケットには限りがございます。
前売り状況により、当日券は発券いたしません。
チケットの購入はお早めにどうぞ!
お問い合わせはこちらより!
SJRギター/ウクレレスクール教室内、または
TEL:090-9963-1920
Mail: info@sjr-guitar.com
にて!!
只今、絶賛チケット販売中!!

SJRギター/ウクレレスクールでは
楽しい音楽イベント開催していきます!
現在、ギター/ウクレレ/作曲体験レッスン実施中
http://www.sjr-guitar.com
スポンサーサイト
2018.09.24
| コメント(0) | 初心者ギタリスト
千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室
SJRギター/ウクレレスクールでございます。
最近、一つ判明したことがあります。
今までフツーに払ってた携帯代が実は異常に高かったという、事実!!
なんとも。。。無知とは怖い怖い。
さて、気をとりなおして、久々のブログ更新!
レッスンでは、ジャズ、フュージョン系は、もちろん
ロック・ポップス系でも、アドリブをカッコよく弾きたい!という
生徒の為に、スケールやら、コード進行の分析の仕方等
のレッスンを行ったりしています。
そこでこんな質問がありました。
生徒:「カッコよいアドリブソロを弾くには、
曲のコピーってした方がいいのですか?」
どうやら、その生徒は思った通りに弾くことが難しい様です。
(そこが一番難しいのですが)
コピーをした方がいい、かどうか??
という事なのですが、
どっち!?と言ったら、
もちろん、した方がいいです。
実際に、何かコピーをしてみた!
という事で、本当に必要か必要でないかが、
誰かに言われたのではなく自分自身で分かります。
やらないと、何も分からないからですね。
では、曲のコピーをするとどういう事がおきるか、
これは自分の今までの経験ですが、
ちょっと難しいかな、位の曲のコピーをすると、
演奏技術が上がります。
そして、技術が上がるということは
他の曲を演奏する時に余裕が生まれたりします。
しかし、アドリブソロをカッコよく弾く!という事には、直接結びつきません。
ただコピーをしただけでは中々身につかないでしょう。
結びつけるには、コピーをした後に少し頭を使う事が必要です。
それは、、
カッコいいフレーズが、何でカッコいいのか。
を自分なりに理解する事だったりします。
これは前後のフレーズ、または、コードとの絡み、バックのリズム、
コードの響き方、音色等、その他、
もの凄く沢山の事柄との絡みで実際のフレーズ等は、カッコよく響いたりします。
なので、アドリブソロをもしカッコよく弾きたい。と思うならば、
ソロのフレーズ以外にも、ソロを支えるバックの演奏を意識して聞くこと、また弾いてみることがいいでしょう。
また、組み立て方も重要です。
なんでこのフレーズとその次のフレーズが、繋がっているのか!?
答えは無数にあります。。。
いささか、禅問答の様ですが、
自分なりの解釈で決めて理解するといいでしょう。
また、部分部分ではなくソロのセクション全体を俯瞰してみることも重要だったりします。
アドリブソロをカッコよく弾きたいというならば、
これは、コピーをするというよりは、色々な音楽(好きなソロ)を
歌える位に沢山聞くこと
がいいですね。弾けなくてもいいです。
まずはフレーズを覚えて自分のボキャブラリーを増やす事!
を意識するといいでしょう。
1)技術の向上をしたいなら、、、、、曲のコピーをする!
2)アドリブのフレーズを増やしたい.なら、、、、沢山音楽を聞き歌える様にする!
色々な練習方法があると思いますが、
自分が学生だった頃はこんな感じのことをやったりしていました。
今のやり方は、また少し変わった方法をしていますが。
SJRギター/ウクレレスクール
では、スケール・コード進行等・・はもちろん、
アドリブソロの弾き方などをレクチャーしていきます。
現在、ギター/ウクレレ/作曲体験レッスン実施中
http://www.sjr-guitar.com
2018.09.12
| コメント(0) | 初心者ギタリスト