千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室
SJRギター/ウクレレスクールでございます。
さて、昨日までの雨が止み、
本日は9/23、、秋分の日。
そんな日に市川市の“カラオケ歌なかま”という所で
沢山の方にご来場いただき、
アコースティックギター/ウクレレ、そしてたまに歌。という内容で、
加藤氏とのデュオ“Acoustic Duo”でJAZZ/POPSの音楽での
ライブをさせて頂きました!
このデュオ、アコギ/ウクレレの音色、楽しさを、沢山の方に知って欲しい。
という事で、加藤氏と企画して行っているライブで、
市川でやるのは今回で4回目で、
大体、年1~2回くらいのペースでやっていたりします。
楽器2本で、どんな感じでJAZZ/POPSを演奏するか。
というのが毎回の課題なのですが、
演奏する時も演奏前にどんな感じで演ろうか。と考えている時も楽しかったりしますし、
ワクワクしたりします。
そんな中、普段楽器ばっかり弾いているから、今回も歌おう。かという事になり、
先日、平日昼間に教室で、1人リハでガンガン熱唱しているときに
教室の扉がいきなり、“ガラッと”開いて、
小学生の女の子の生徒の目が、一瞬、見てはいけない物を見た。感じになった・・
という事があったりもしました(笑)
もちろん、その後は何食わぬ顔でレッスンしてましたけども。
しかし、この歌、緊張はするのですが、
普段歌わない分、内心案外と楽しかったりもします(笑)
そんなこともありつつ、今回もアットホームな感じでライブができました。
今回も機材搬入から、色々と準備、そして前座で演奏してくれたT君が写真を数枚とってくれました。
こんな感じです。


次回の“カラオケ歌なかまライブ!!”でのライブはまだ未定ですが、
また少し違った形で演ってみたいな。と思ったりしてます。
最後に、加藤さんの知り合いで、前座演奏してくださったSさん達、そして準備から手伝ってくれたT君、
2部途中で、ワンクッションとして歌/演奏してくださったMさん、
カメラマンをしてくださったKさん、お菓子の差し入れをしてくれたTさん、
なによりも、ご来場いただいたみなさん、
中には、体調が悪い中来てくれた方もいらっしゃいました。
全てのみなさんに感謝です!!
本当にありがとうございました!!
また、10月に入ったら生徒さん向けに年末イベントのお知らせをさせて頂こうかと思います。
みなさん、音楽楽しみましょう!!
SJRギター/ウクレレスクールでは
楽しいイベントを通して、音楽の楽しさ、素晴らしさを
多くの方に伝えていきたいと思います。
現在、ギター/ウクレレ/作曲無料体験レッスン実施中。
http://www.sjr-guitar.com
スポンサーサイト
2017.09.24
| コメント(1) | 初心者ギタリスト
千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室
SJRギター/ウクレレスクールでございます。
少し、寒くなったかと思ったらまだ暑さが残っていますね。
この湿気・・・キライです。
さてさて、少し久しぶりのブログ更新なのですが、
遊んでいた訳ではありません!
レッスンにそれ以外に色々と頼まれている事、冬に向けた準備等‥・色々な事をやってました。
そんな中の一つで、
先日、こちらのブログでもお知らせした通り、
9月23日(祝・土)はAcoustic Duo Live!
です。
場所:教室近くのカラオケ歌仲間という場所。
開場:14:30~、スタート:15:00~
料金:前売:2,000円、当日:2,500円(※予定枚数が無くなったら販売しません)
です。
アコースティックギター/ウクレレの生演奏に興味がある方は是非!!
Mail:info@sjr-guitar.com
までご連絡ください。
ハイ、宣伝でした!!
さてさて、、そんなライブの話を先日教室でしていたのですが、
生徒から、
「先生も練習するのですか?」
と聞かれました(笑)
もちろんです!!!
そんな練習しないで挑むスーパーマンではありません。
普通、一流ミュージシャンと呼ばれている方々も日々見えないところで
アスリートの如く練習しています。
しかし、楽器の練習をしよう!としても中々時間が取れない時もあります。
サラリーマンの方などで朝早くそして帰りが遅い人などもそうでしょう。
自分の場合も、朝から夜までレッスンが入っている日とかは
中々できなかったりします。
そんな時、自分の場合、
電車の中、食事中などにふとした時間で
イメージトレーニングをしてたりします。
昔からの自分の練習方法で、
割とこれが効果的だったりするんですよね。
で、どんな事をイメトレするのかというと、、
どうやったら曲をカッコよく弾けるか
を考えてたりします。
具体的には頭の中でメロディを弾くイメージをしてたりします。
これは、決っして音符を思い浮かべるとかではなくて、、、
例えば、、、、
メロディをより綺麗に弾く為にメロディの歌わせ方や、、
フレーズとフレーズの合間に入るようなオブリを考えてみたり、
色んなリズムをとっていたり、メロディに合う様な伴奏を思い浮かべたり。。。
実は、楽器持って練習しているよりも、
こっちのイメトレの方が長かったりします(笑)
で、アイデアを色々と考えたところで、覚えておいて
実際に、楽器を持ってイメージした感覚で弾く。
という事をやったりします。
これが、中々イメージ通りのニュアンスで弾く事が難しかったり
自分で考えたフレーズが難しい!!
なんていう事が起きたりします(笑)
そして弾ける様にしよう、という事でテクニックの練習に繋がったりもします
今回はそんな練習中のある風景を公開したいと思います。
練習曲は、Overjoyed と言う曲。
自分が好きなミュージシャンの一人、スティービーワンダーの曲です。
この曲、今度の923ライブでもやる曲で、
それに向けての練習風景一発撮りです。
まだまだ、今の頭のイメージを整理して、音にしている段階です。
途中、色々と迷いがあったりしますがご容赦を。
自分の場合、この作業を何度も繰り返しながら、イメージしている形にしていったりしてます。
イメトレしてから、曲を弾く!
これって割といい方法だったりしますよ。
SJRギター/ウクレレスクールでは
楽器のテクニックはもちろん、音をイメージしながら弾く!
これをレッスンでは養います。
現在、ギター/ウクレレ/作曲無料体験レッスン実施中!
http://www.sjr-guitar.com
2017.09.13
| コメント(1) | 初心者ギタリスト