千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室
SJRギター/ウクレレスクールでございます。
GWが近づいてますね。
皆さん、予定は決まりましたか??
長い人だと、9連休!なので海外行きます。
という方もいたりする様です。
そしてGWがあけるとあっという間に夏。
ん、夏!?
といえば、音楽フェスが各地で開催されますね。
という訳で、千葉の市川真間でも夏フェス開催します(笑)
題して、
夏フェス!?超初心者の為のプチライブ!vol3

日時:7月30日(日)12:00~(予定)
場所:カラオケ歌仲間
です!!
このイベント、いわば発表会なのですが、
ロック・ポップス・ジャズ・・・の名曲やオリジナル曲等々
色々なジャンルの音楽を年齢/性別を超えて、
エレキギター、アコギ、ウクレレの生徒一人ひとりが魂こめて弾きます。
第1回、2回が終わった時もそうだったのですが、
出演者の皆さん、相当上手くなりました。
緊張の中、弾く本番当日はもちろん、
そこに至るまでの過程の練習が
上達に繋がったのは間違いありませんね。
という訳で、今年も
市川真間での夏フェス!?
盛り上がっていきたいと思います!!>
SJRギター/ウクレレスクール
では、楽しい発表会、半年ペースで行っております。
現在、ギター/ウクレレ/作曲無料体験レッスン実施中!
http://www.sjr-guitar.com
スポンサーサイト
2017.04.26
| コメント(0) | 未分類
千葉県市川市のギターウクレレと作曲の音楽教室
SJRギター/ウクレレスクールでございます。
すっかりと春ですね。
今夜は関東で、春の嵐!が来たりしてます。
あ、もう春かーー。と思ってたりすると、
あっというまに夏突入!!
になっていたりしますね。
さて、今回はウクレレで指をばらばらに動かす!!
についてお話したいと思います。
こんなお話がありました。
生徒:「メロディを弾く時に、指が上手く動かなかったり、届かなかったりするんです」
自分は、人より指が短いのか?手が小さいのか?
を気にしていました。
そもそも、ウクレレは小さな楽器、
実は手が大きい人より小さな人の方が押さえやすかったりしますね。
あ、大きい人には向いてない楽器ではありません(笑)
190Cmの体格の大きいハワイの人でさえも弾いていたりするのですから。
まず、ウクレレ初心者の人は、指を動かす事に慣れていないだけ。
だったりします。
指を独立させる動き
を覚えてしまうとよいでしょう。
昔からある練習方法として、両端の弦から逆側に向かって
1234、1234、1234、1234、、そして4321、4321・・・・
と動かす練習方法があります。
逆の4321という練習方法もあったりします。

これらは指をバラバラに動かすのに非常に有効的です。
ゆっくりと、指をばたつかせないように弾く事
がポイントです。
あとは斜めに移動することもありますね。
こんな物です。

しかし、自分が一番オススメな方法は、、、
“自分で簡単な指パターンを作りながら弾くこと”
あとは、曲やメロディを弾く場合、色々な指のパターンが考えられます。
人指→中指、中指→小指、小指→中指、薬指→中指・・・・・
たくさんありますね。
初心者の場合、どうしても当たり前なのですが、
譜面をガン見!!しながら弾く事が多いです。
そうすると、指を動かす事や音符に夢中になり、
自分が出している音を聞けなくなる場合があります。
音が聞けないと、
自分が正しく弾いているのか??
音色がどうなのか??
が分かりません。
ある程度なれてきたら
是非、自分なりのパターンを作って
音を聞きながら弾いてみましょう。
これは気軽に遊びながらやってみるといいですよ。
次回は、指を独立させる!応用編!!を
解説したいと思います。
SJRギター/ウクレレスクールでは
実戦で使える!レッスンをモットーに行います。
現在、ギター/ウクレレ/作曲無料体験レッスン実施中
http://www.sjr-guitar.com
2017.04.17
| コメント(0) | 初心者ギタリスト
« | ホーム |
»