千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室
SJRギター/ウクレレスクールでございます。
気づけば、もう2月も終わりですね。
昨日は、午前中のレッスン終わりに、
午後から、教室から歩いてすぐのお店
アルマナックハウスにて、
“Guitar/Uklele winter Live!!”でした。
出演は加藤広明氏と自分の
“Acoustic Duo”含めて全4組。
トップバッター、
まついみちこさんのアコギ弾き語りから始まり
佐々木明久さんの癒しのアコギソロ、そして、
祥まゆ美さんの弾き語りとサポートギターで北澤氏を迎えてのデュオ演奏。
そして、最後に我々の“Acoustic Duo”の演奏でした。
今回、加藤氏のナイロン弦のギターの音色と、自分のウクレレ、スティール弦のギターの音色。
それぞれの楽器の美味しい所を引き出そう!という事で、
ジャズの、ド定番の枯葉(元はシャンソンですが。。)から。
そして、キングオブポップス のマイケルジャクソン、スガシカオ、ユーミンまで
割と皆が知っていそうな曲を少しアレンジ加えての構成にしてみました。
実は、演奏しながら決めていく!という曲もありましたけど(笑)
そして、また歌っちゃいました、3曲ほど。。
ちなみにセットリストこんな感じです。
M1 Gblues ~ Isn`t She Lovely
M2 Two for the Road
M3 Next Day
M4 Sweet child o`mine
M5 Have you ever seen the rain?
M6 Man in the mirror
M7 Progress
M8 あの日に帰りたい
M9 Irodori
M10 コーヒールンバ
E.C Autumn leaves
しかし、今回のライブ、大きな反省点が一つあります。
。
。。
。。。
。。。。
。。。。。
・・・・・・・・・・・
写真を撮るのを忘れた!!(爆!!)
反省点ですね。。
まぁ、とりあえずは無事に終わってホッとしています。
改めてですが、今回のライブ、
お店一杯にしてくれた来場者のみなさん、アルマナックハウスのマスター、スタッフ、出演者のみなさん
皆さんに感謝です!!
SJRギター/ウクレレスクールでは
今後も楽しいイベント企画開催していきます!!
現在、ギター/ウクレレ/作曲体験レッスン実施中!
http://www.sjr-guitar.com
スポンサーサイト
2017.02.27
| コメント(0) | 初心者ギタリスト
千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室
SJRギタースクールでございます。
久しぶりのブログ更新となってしまいました。
レッスン以外にも色々とやっていたりするのですが、
忙しくなると、色々な事が重なりますね(汗)
余裕がなくなる。。が、ようやく1段落です。
さてさて、今週末は2月26日(日)は
Guitar/Uklele Winter LIVE!
です!!
場所:アルマナックハウス(千葉県市川市新田5-5-27田中ビル2F)
開場:13:30~ 開演:14:00~
料金:1500円(税抜)+1DRINK(※入場者は必ず1杯は注文願います)
当日の出演者は、僕ら“アコースティックデュオ”と、
弾き語り系ミュージシャン2組、
アコースティックソロギタリストの計4組の演奏です!
13:30開場で、14:00スタートで、弾き語りミュージシャンとソロギタリストの3組が
僕らの前に20分くらいずつ演奏するので、僕らは15:00くらいからの出番となるでしょうか。
14:00スタートには間に合わない!!
と言う方も大丈夫、15:00には来ましょう!!(笑)
もちろん、出演者全員、個性あるミュージシャン達ばかりなので
最初から見た方がお得です(笑)
さー、今週末に向けて気合入れていきますよ!
あ、歌の練習もしておこっと。
SJRギタースクールでは
音楽にまつわる楽しい企画開催します!!
現在、ギター/ウクレレ/作曲無料体験レッスン実施中!!
http://www.sjr-guitar.com
2017.02.23
| コメント(0) | 初心者ギタリスト
千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室
SJRギタースクールでございます。
最近、教室内に物が増えてきて、
色々と模様替えをしつつも、あまり使わない物をどう処分するかと
悶々と考えている、今日この頃です(笑)
さてさて、
昨日のレッスンでこんな質問がありました。
「先生、ロックとかの譜面って、p(ピアノ)とかf(フォルテ)の
強弱記号ってないですよね」
いいところに気づきました。
自分もみたことないですね。
そんなわけで
音の強弱についてお話していこうかと思います。
ロック/ポップスのギター/ウクレレの譜面だと、
クラシックでは当たり前の様についている、強弱記号がないんですね。
何故なのか???
きっと、最近の譜面は元の音源があるので聞いて演奏してね。
か、演奏者に任せる!!
と自分は勝手に解釈してたりします(笑)
なので、ギター/ウクレレから楽器に入る人にとっては
割と音の強弱に意識がいかない場合があったりしますね。
しかし、カッコよく弾く為や伝える為に
実は非常に重要な事だったりします。
レッスンでもこんな話をしたりしているのですが、
例えば、映画やドラマの演者が台詞を棒読みしていたらどうでしょう??
本当はいい映画/ドラマなのが、
その良さが伝わらずにつまらなくなってしまいます。
台詞や言葉に、抑揚があって、
“気持ち”
が入るからこそ内容が伝わってきますね。
音楽もこれと同じだったりします。
あるメロディを弾いたり、フレーズを弾くとき
そのフレーズ/メロディを一つの文章だと思ってみるといいでしょう。
その時に、どういう風に伝えたいのか?
どういう風に弾きたいのか?
を意識して、フレーズに音の強弱や、音色等の抑揚をつけてみると
より伝わるかっこいい演奏になるでしょう。
これが、ホントに難しいのですが。。
是非、フレーズを弾くときに心の中で歌いながら弾くと、
抑揚がつき音に“気持ち”を乗せる!事ができたりします。
歌詞がない楽器でメロディやフレーズを弾く時に
これってとても重要だったりしますね。
音を出すにはやはり“気持ち”が重要です!
その気持ちを表現する為にテクニックが必要になってきたりします。
SJRギタースクールでは
テクニックはもちろんですが、
カッコ良い音を届ける!ためのレッスンを行います。
現在、ギター/ウクレレ/作曲無料体験レッスン実施中!!
http://www.sjr-guitar.com
2017.02.06
| コメント(0) | 初心者ギタリスト
« | ホーム |
»