fc2ブログ

遠回りが一番の近道

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギタースクールでございます。



リオオリンピックも終わってしまいましたね。

全28競技306種目だったそうです。



中にはルールもあまり分からない、競技もありました(笑)

しかし、体操の人達の動きは尋常じゃなかったですね。

空中での回転の仕方は圧巻でした。




そんな、常人離れした動きは

日々の練習の過程があるからこそなのでしょう。




という訳で、本日のテーマは!

「練習のしかた」です。


みんな、楽器を上手く弾ける様になりたい!

という事で練習するのですが、


どう上手く弾きたいのか。


この部分をちゃんと理解して、

練習する事が重要だったりします。





例えば・・・

速いフレーズを弾ける様になりたい!!

とか、

リズムを正確に刻める様になりたい!

とか、

好きな曲をカッコよく弾ける様になりたい!!

とか、

色々なコードを覚えていきたい!!

等・・・です。


これを、まず理解すると、やるべき練習メニューが見えてきますね。






例えば、速いフレーズを弾ける様になりたい!!

というのであれば、速く弾く為には、指板を押さえる指が、なめらかでないといけません。

なので左手の脱力。また、指板からあまり指を動かさないように弾く事を意識しないといけません。

そして、右手とタイミングを合わせる必要もあります。




とすると。。。。


1、左手を脱力して指板から離れない様にする練習。

2、右手/左手のタイミングを合わせる練習。


この2点になりますね。







で、リズムを正確に刻める様になりたい。

この場合は、右手/左手がまず、弦を弾くタイミングをリズムと合わせる必要があります。

そして、リズム譜も読める様になると更に良いです。



なので、


1、右手/左手を簡単なリズムに合わせて弾く練習。

2、リズム譜を読む練習。


ここを掘り下げて練習していきます。







好きな曲をカッコよくコピーして弾きたい!!


この場合、曲をしっかりと知る必要があります。

例えば、弾きたいパートがどんな音の動きになっているのか。音色はどんな感じか。

曲の構成(Aメロ、サビ等・・・)の繰り返し等はどうなっているのか。

ですね。


1、曲をしっかりと覚える。

2、曲のパート毎にコピーをしてみる。


ここを掘り下げていくといいですね。

この中で、ある部分だけが難しい!とか出てくるかもしれません。

例えば、速く弾けない!!とか、コードがうまく押さえられない!!

等です。

そんな時は、その部分をまた掘り下げて練習していきます。







また、色々なコードを覚えたい!!

というのであれば、コードの色々な押さえ方を覚える必要があります。

例えば、“C”というコードでもいつもと違う押さえ方をしてみる。

とか、知らないコードが出て来る曲に挑戦してみる。とか

何か普段、弾ける曲のコードを普段とは違うコードの押さえ方で弾く練習などです。



また、コードの知識を少し知っているだけで大分幅が広がったりします。

1)知らないコードが出て来る曲を弾いてみる。

2)いつも弾く曲で押さえるコードを、他のポジションで押さえるコードで弾いてみる。

等が良いでしょう。





楽器の“練習”といっても、

どう弾きたいか!!

ここがあるかないか。

で大分変わってきたりしますね。




そこで色々と試行錯誤をしていくのですが、

必要なかったかなー。


という練習も、実は後からジワジワと効果があった。

という事があったりしますね。



アスリート、イチローの対談で興味深いインタビューがありました。
※ちょっと長いので時間ある時にどうぞ。

<前編>


<後編>



「遠回りすることが一番の近道」

アスリート、イチローの名言にもありますね。


無駄な事は無駄にならない。

という考え方ですね。



そして、もっとも重要な事は

楽しんで弾く!!


という事!!

ここはブレてはいけない場所ですね(笑)





SJRギタースクールでは

生徒に応じた様々な練習方法を

ご提案していきます。

現在、ギター/ウクレレ/作曲無料体験レッスン実施中!
http://www.sjr-guitar.com

スポンサーサイト



2016.08.23 | コメント(0) | 初心者ギタリスト

マーカスミラーとゴーストノート

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギタースクールでございます。





毎日、うだる様な暑さですね。

さて、前回のブログでもお知らせした9月22日のライブ

で今回、初めてトライする、少し実験的なことをやってみようか。

と思っていて、その為に色々と試行錯誤を繰り返しているのですが、

なかなか難しいですね。汗)




まぁ、レッスンの合間に変な音!?

が教室から流れてたりしたら、実験の最中だと思っていてください(笑)



さてさて、先日、レッスンで

“BEAT”の違い。

の話になりました。

ざっくりいうと、音楽には色々な“ノリ”がある。

という話だったのですが、




16Beat(Funk)の説明をした所

丁度よい音源がありました。

“マーカス・ミラー”

というベーシストです。

とりあえず、Funkyなベースです。

特に“ゴーストノート”の使い方が絶妙です。

※ゴーストノート(音じゃない音!?)怖い音のことじゃありません。

弦のアタック音などです。

このゴーストノートを上手く使うと、途端にノリがでてきます。



マーカスは細かい6連符、16分音符の裏に入れたりしていますね。

とても気持ちいい感じです。



こんなベースを弾く人です。




うーん、かっちょええ。

自然と身体が動き出しますね(笑)

コレってゴーストノートがいい感じに効いてます。



SJRギタースクール
では

様々なジャンルの音楽を学びます。

現在、ギター/ウクレレ/作曲無料体験レッスン実施中!
http://www.sjr-guitar.com

2016.08.18 | コメント(0) | 初心者ギタリスト

9/22(木・祝) アコースティックギターデュオ!ライブ決定!

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギタースクールでございます。




遂に、4年に一度の祭典、オリンピック始まりましたね。

皆さん、寝不足ではないでしょうか??



先日は、昼間にレッスンの合間を縫って、

千葉の某所にて演奏でした。

歌謡曲をメインに全6曲ほど演奏してきました。


IMG_0507.jpg

※楽屋にて練習するの図です(写真の人はこの日の相棒、土井ちゃん)



さて、先月末に生徒主役の“プチライブ!”を行ったのですが、 

みなさんの緊張した顔、楽しそうな笑顔にやられました。


そして、自分も好きな曲、やりたくなりました。





という訳で、今回はお知らせです。






というのは、






実は・・






あの・・・






えーっと・・・








ええ。そうなんです・・・・










やらせていただきます・・・・・







9/22(木・祝)Autumn Live!


0922ライブ



日時:9/22(木・祝)

開場:14:30 スタート:15:00

場所:カラオケ歌なかま

住所:市川市市川1-27-8 2F

料金;前売2,000円 当日2,500円


スーパーギタリスト加藤広明氏との演奏です。




当日はアコースティックギターあり、ウクレレで

オリジナル曲も含みJAZZ・POPSの演奏予定です。




今回は、個人的には、今までやったことの無い

チャレンジング!?な事も挑戦してみようか。

と思ったりしてます。




チケットの購入・ご予約はメール・TELにてお問い合わせ下さい。

mail: info@sjr-guitar.com

TEL: 090-9963-1920



席に限りがありますので、チケットのご予約・ご購入はお早めに!



ご家族・お友達と一緒でもOK,もちろん一人でもOK!!

午後のひと時をギター/ウクレレの音色で

ゆったりと過ごしませんか??


ぜひぜひ皆さんでご来店ください!




SJRギタースクール
では

ライブ・色々な音楽を楽しみます!

現在、ギター/ウクレレ/作曲、無料体験レッスン実施中!
http://www.sjr-guitar.com

2016.08.11 | コメント(0) | 初心者ギタリスト

リハーサルとは演出を含めてのこと

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギタースクールでございます。



本日は、レッスンお休みでした。

なので、夜に今週末のイベントのリハ@StudioF.A.M.E.
※千葉市にあるスタジオです。 ここでも月に2回ほどレッスンしてます。

JSM100と5150
 
図はセミアコJSM100をを5150で鳴らす!!です(笑)


演出含めの、転換~MC含めての通し稽古!

曲を覚えるのはいいんですが、立ち回り、等の演出上の動きのタイミングを覚えるのが大変。



今回は、依頼を受けてのクローズドのライブです。


クライアントからの

「こうしてくれ。」


等の演出依頼もあるので、曲を演奏するという以上に

ステージに上がってから幕が降りるまでの演出をどうみせるか!?



ここに案外ポイントがある気がしてます。



さぁ、明日からウクレレ、ギターの持ち替えのタイミング練習しよ。





SJRギタースクールでは

企業・学校などのイベント等への出張演奏承っております。

編成・音楽ジャンルお気軽にお問い合わせ下さい。

現在、ギター/ウクレレ/作曲の無料体験レッスン実施中!
http://www.sjr-guitar.com




2016.08.03 | コメント(0) | 初心者ギタリスト

簡単に作れるエンディングの作り方!

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギタースクールでございます。



気が付けばもう8月です。

こんな日はウクレレで、“ポロロ~ン”と奏でながら涼をとっています。



先日、大人の生徒さん限定で

“超初心者の為のプチライブ”

イベントを行いました。


このイベント、初心者の生徒さん達が、

“ゆるーく、お互いの演奏を見せ合う”

という企画だったのですが、



ポップス・ロックはもちろん、ボサノバ・演歌(昭和歌謡)・ハワイアン・・・等々

色々な音楽が流れてました。


終演後に

“あの人はぜったい初心者じゃない(笑)”

という声もあったりしました(笑)




実はこの企画、本当は“全生徒対象”としたかったのですが、

会場キャパ、演奏時間の都合で、もし全ての生徒さんが参加すると、



“収拾つかずに、溢れ出す!”

事が予測されたので、




今回、初心者の大人の生徒さんを対象とさせて頂きました。

※それでも、急遽会場を当初の場所より変更になり困惑させてしまいましたが、、、



また、次回は12月頃、会場/時間を考えながら

10代以下限定企画

“吠えろ!未成年の主張!(仮)”


というイベント。

昔、TV番組でこんな名前のタイトルあった気が。。。




もしくは、全生徒対象

生バンド入れての

“真冬のスーパーライブ!(仮)”

等々・・・・

何か楽しい企画できないか。と思ったり企んでいます。



しかし、会場キャパ次第なのですが、

教室から近場で、誰か知ってたら教えてください(笑)



まずは、参加者のみなさま、お疲れ様でした!!




さてさて、前置きが長くなってしまいましたが、

前回、“簡単なイントロの付け方!”を説明したのですが、、




今回は“簡単なエンディングの付け方!”

いってみたいと思います!


エンディングを付ける方法!といっても色々とあります。

コード進行を練って作る方法や、シンプルに作る方法などですね。



今回はシンプルにつける方法です。

イントロの場合、最後のメロディ部分を持ってくると付けられる。

という前回のお話でしたが、


エンディングは。


・・


・・・


・・・・


・・・・・


・・・・・・



!?

















イントロと同じです。

有名な曲“Yesterday”を見てみましょうか。

こんな感じで作られたりしています。




エンディングの付け方


もっとも手っ取り早く曲を終わらせるには、



“曲の最後のメロディを繰り返す!”

という方法があります。


さらに!!


これを


1回目より、2回目、3回目、4回目と繰り返す





より、“終わった感”が出てきたりします。






そしてさらに!!!!





“テンポを落とす!”


とより一層、終わる感がしていきます。






実は、これはコード進行による影響が大きかったりします。


少し難しくなりますが、


ざっくりと解説すると

実は曲には“Key”と呼ばれるものが存在して、


そのKeyの“主軸”とした“音”を元にした、コードで終わると落ち着く。

事ができます。



例えば、KeyがCの場合、

Cコードで終わると落ち着く感じがします・

その他だと、KeyがFの場合はFのコードですね。




Yesterdayの場合はKeyがFなので

主軸の“F”で終わると落ち着いた感じがします。


ものすごーくざっくり。とした解説ですが

ポイントとして、最後部分を繰り返す。

主軸のコードで終わる!



これが、手っ取り早く“エンディングを作る”時のコツだったりします。



SJRギタースクールでは

演奏テクニック以外にも曲をカッコよく弾ける様にる為

のアレンジテクニックも学んでいきます。



現在、ギター/ウクレレ/作曲無料体験レッスン実施中!
http://www.sjr-guitar.com

2016.08.02 | コメント(0) | 未分類

«  | ホーム |  »

プロフィール

SJRギタースクール

Author:SJRギタースクール
京成市川真間駅より徒歩1分
JR市川駅より徒歩4分

ギター/ウクレレと作曲の音楽教室
SJRギタースクールのブログです。

レッスンについて、雑談、どーでもいい事、講師の思いなど。。書いてます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR