fc2ブログ

チャカ・カーン

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギタースクールでございます。




いやはや、めっきり寒くなってきましたね。

やはり、1月2月が1年を通して一番寒い時期なのでしょうか。



さて、年明けから怒涛の毎日を過ごしています。

暇を持て余しているよりは良いのですが。


昨日は、レッスン前に県内のとある施設からの依頼で

F.A.M.E.のギタリストと共にアコギ演奏に行ってきました。



楽しんで頂けた様でなによりです。

あっ、写真とってくれば良かった。。


来月も頼まれているので、画像とってこよう。



さてさて、最近は古いR&Bを聞いています。

ふと、手にしたチャカ・カーンのアルバムが久々に聞くとよいですね。

そんな中でもお気に入りの1曲

“Night in Tunisia”

こんな曲です。




この曲、以前、和太鼓+サックス+ギター

という、異色な編成で演奏したことあります。


中々、演奏しがいのある曲です。



ミュージシャンによって色々なアレンジが施されている名曲です。

色々と聞いてみると楽しいですよ!!


SJRギタースクールでは

ジャンルを問わず音楽を楽しみます!!

現在ギター/ウクレレ/作曲、無料体験レッスン実施中!!

http://www.sjr-guitar.com

スポンサーサイト



2016.01.30 | コメント(0) | スーパーギタリスト列伝

音程のお話

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室
]
SJRギタースクールでございます。




大分寒くなってまいりましたね。

いや、今までが暖かかったのでしょうか??




先日、打ち合わせで都内に行ったのですが、路肩に雪が積もってました。

教室のある市川市では、積もっていないのに!


生徒さんに聞くと、どうやら都内・埼玉方面は凄かったみたいですね。





さてさて、本日はインターバルのお話。



まず、インターバル

って何??



という所ですが、インターバルとは“音程”

という意味です。



音楽にはメロディ・ハーモニー(コードのこと)等があるのですが、

どれも幾つかの高低のある音が集まってハーモニー(コード)が響いたり、音の高低でメロディが作られています。


この複数ある音の距離の事を


“音程”、すなわち、“インターバル”

と呼ぶんですね。




ギターの場合、他の楽器に比べて、

指板を視覚的に見て音程を把握する事ができますね。



例えば、コードでみてみましょうか。こんな感じです。

Cコード1


この青○が“C”のルート音(基準になる音の“C”)なのですが、

他の音はこの音からどれだけ離れているのでしょうか???




まずは、ドレミファソラシドを弾いてみましょう。

下の指板図の1番から8番までを弾くとドレミファソラシドになります。

ドレミファソラシド


次に、“C”のコードで押さえていた位置。

これがそれぞれ何番目になるのかを数えて見ましょう。



すると・・・・  こんな感じになりますね。

Cコード2


ちなみに、それぞれの数字の音はこのような感じです。

1・・・C(ド)

3・・・E(ミ)

5・・・G(ソ)

8・・・C(ド)

いかがでしょう?




“C”というコードは基準となる音を1とすると、

1から数えて“3”と“5”を加えた音になるという事ですね。



要は、1-3-5という事になります。

ちなみに“8”は“1”と1オクターブ上の音で同じ音となります。



このように、他のコード、メロディの動き等も調べる事ができますね。


これを理解していくと、

1-3の音の響き、3-5の響き、1-5の響きなどを

耳で聞き分けられる様になり、

自分でコードを作ったりする事もできる様になります。


また、

あっ、あのフレーズカッコイイ!!

とか、

あのコードの響きがいいんだよね。

なんていう時に、自分でそれらのフレーズ/コードを分析できる様になります。



耳から入る音の響きを理解して聞き分けられると、

耳コピや、アドリブ、作編曲等でより自分の出したい音が

明確になってきたりしますね。



一番重要なのですが、

指板上で音の場所を把握したら、

音の響きも理解していく様にしましょう!




SJRギタースクールでは、

理論だけでなくミュージシャンにとって大事な耳を

鍛えます。

現在、ギター/ウクレレ/作曲
無料体験レッスン実施中!
http://www.sjr-guitar.com

2016.01.21 | コメント(0) | 初心者ギタリスト

ウクレレアンサンブル!

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギタースクールでございます。



年末にDAWソフトをプロツールス10から12にVerアップし、

ついでに、色々なPCの設定をしていたら、

PCの挙動が怪しくなる。という現象が起きました。


ようやく落ち着いたのですが、

しかし、プロツールス12、10に比べると音が良いですね。

クリアに聞こえます。





さてさて、年末ライブの時にも話があり以前から、

生徒の皆さんからも要望があったこんな企画をする事にしました!



題して・・・・


“初めてのウクレレアンサンブル!”





キター!!!



気になる概要はこんな感じです!

ウクレレアンサンブル




みんなでウクレレアンサンブルを楽しんでみませんか??

当日は、1曲をパートに分けてアンサンブルを楽しみます!




普段レッスンを受けている生徒の皆さんも、

そうでない方も是非、みんなでウクレレ楽しみましょう!!


他の人と一緒に音を合わせる、楽しいですよ!

もちろん、初心者大歓迎!です。経験者も。



また、ウクレレって!?というギターしか弾かない方も参加可能です。

もちろん、ご家族・お友達を誘ってもOKです!



みんなでウクレレ楽しみましょう!

お申込はTEL/メール/教室にて!!

TEL:090-9963-1920

MAIL:info@sjr-guitar.com




定員があるので、お早めにどうぞ!



あっ、教室の広さに限りがあるので、

一応、MAX定員10名です。

あしからず。。




SJRギタースクールでは

皆さんが楽しめる企画を行います!

現在、ギター/ウクレレ/作曲
無料体験レッスン実施中!!
http://www.sjr-guitar.com









2016.01.13 | コメント(0) | 初心者ギタリスト

2016謹賀新年

千葉県市川市のギター/ウクレレと作曲の音楽教室

SJRギタースクールでございます。




さて、皆様、

新年あけましておめでとうございます!

本年もどうぞよろしくお願いいたします!!




早いものでもう、1月4日。

皆様、お正月はいかがお過ごしでしょうか??

4日~仕事初め!という方もいる様ですね。




自分は、新年早々に飲みに行ったり、楽器メンテしたり、TV見たり。。。

その合間、年末に頼まれた仕事を少しずつやったり。



あっ、酒飲みながらは仕事はしてません(笑)

酒入ると音程が判らなくなるので。。。

割とのんびりしてましたね。





さて、今年の通常レッスンは、6日(水)~始まります!

今年は、色々なイベント等を企画していきたいと考えています。



今回のブログは新年のご挨拶という事で、、

「本年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!」




SJRギタースクール

2016も全力で突っ走ります!!

現在、ギター/ウクレレ/作曲
無料体験レッスン実施中!!
http://www.sjr-guitar.com

2016.01.05 | コメント(0) | 戯言

«  | ホーム |  »

プロフィール

SJRギタースクール

Author:SJRギタースクール
京成市川真間駅より徒歩1分
JR市川駅より徒歩4分

ギター/ウクレレと作曲の音楽教室
SJRギタースクールのブログです。

レッスンについて、雑談、どーでもいい事、講師の思いなど。。書いてます。

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR